HOME
Mr.Childrenの新しいアルバムを買った。
昔から日曜日の朝にはミスチルが似合っていると感じていた。透明感があって、リセットしてくれる気がする。
どこかの評論家が「桜井さんの声自体は(ねっとり)しているのに、曲全体を聴くと爽やかに聞こえる」と言っていた。 たしかにそうだと思う。
歌い方の細かい技術は置いておいて、ミスチルの声自体には透明感は無いように思う。リセットされるのは、桜井さんの声が聞こえる前から始まっている。まあ、それは「この歌を聴くとそういう気持ちになる」ということが、始めの伴奏の時点で分かっているからかもしれないけれど。
ミスチルはデビューして15年経つ。音楽業界に精通しているわけではないので、デビュー当初からのファンだったわけではない。「クロスロード」でその存在を知ったミーハーファンだ。でも、アルバムを全部自分で買っているのはミスチルだけである。ということで自身を持って「ファン」だと言える。
少し前、仲間と「ファン」ということについて議論した。レンタルで済ますのは「~好き」、買うことで「~ファン」なのだと。(異論、質問しちゃダメ!) レンタルでは「アーティストにお金が行かない」ことと、「自分で正規のお金を出すことで、重みが出る」ことが大事なのだと。世の中等価交換なのだと。手に入れたいものには、同等の対価を伴うという結論だった。(かなり知ったかぶってます)
ん?ってことはオレ、「ガンダムファン」失格じゃないか!DVDとかひとつも持ってないよ。テレビでダビングした「ガンダムシード」と焼いた「ファーストガンダム」だけだ。
これからは「ガンダムファン」改め「ガンダム好き」と名乗ります。
・・・特に名乗ることも無いと思うけど。